ホットストーンでリラックス&リフレッシュ

<ホットストーンセラピーの効能、効果>

・血行を良くし、身体機能を最適化します。

・血管を拡張することで血流がよくなり、身体機能に必要な栄養が体のすみずみまで行きわたります。

・代謝を高め、体内での栄養吸収から毒素の排泄までの過程を活性化させます。

・リンパ機能を活性化させデトックス効果、浄化と排泄を促します。

・筋肉の緊張を和らげ高いリラクゼーション効果が期待できます。

・心のバランスを整え身体との調和を促します。

・深く長期的なリラクゼーション効果が得られます。

ボディケアコース~原因筋を探しましょう~

悩みの声が多い首のコリや痛み

慢性化すると頭痛、めまい、更にはうつ症状の引き金になる厄介な症状なのです。

✩.*˚首の痛みの大半は

悪い姿勢が要因です✩.*˚

肩こりがあるけれど首は何ともないという人はまずいません。

一般的に『肩』と呼ばれる部位は解剖学的には実は首です。

肩コリ=首コリなんです。

頸椎は7つの骨が重なり頭部を支えています。

その骨のクッションとなる椎間板の中にある髄核という組織のズレにより椎間板が変形し、周囲の組織が損傷され痛みとして感じられます。

そして首のコリや痛みは背中からきている事が多いです。

背中上部には僧帽筋という大きな筋肉や深層筋が肩関節から首にわたり付いて頭を支える役割があります。

これらが疲労すると首にコリや痛みが出やすくなります。

✩.*˚最大の要因は

悪い姿勢にあります✩.*˚

パソコンの画面に熱中すると無意識にあごを突き出す人が多いです。

これが髄核のズレを誘発するのです。

首は体重の10~15%ある頭を支えています。

スマホなどで前かがみになり首が前傾すると物理学上この負荷が数倍にもなります。

首のコリや痛みの怖い点は「慢性化すると自律神経のバランスが崩れ、頭痛、めまい、冷えなどのいわゆる不定愁訴を誘発し、うつ症状にまで至ることもあります。

体よりも心の問題の方が治るのに時間がかかります。

体の問題にとどまっているうちに対策を打つことが重要です。

今はコリや痛みがなくても首を動かしにくい、動かしたとき音が鳴るなどの違和感があれば予備軍と考えられます。

✩.*˚首のトラブルを

セルフチェックしてみましょう✩.*˚

□じっとしていても首まわりにコリや痛みがある

□慢性的な頭痛があり、鎮痛薬が手放せない

□肩がいつもぱんぱんに張っている

□後ろを振り向いたり首を回したりしにくい

□首を動かすとゴリゴリ、コキッといった音がする

□腕が肩より上に上げにくい

□手指や腕がしびれたり、力が入らなかったりすることがある

どれか1つでも思い当たったら、要注意です。

ご来店お待ちしております。

体温をあげていきましょう!

人間の体温は

1度下がると免疫力が3割以上低下してしまいます。

逆に1度上がると免疫力が5倍以上、基礎代謝量も13%も上がるそうです。

つまり

体温が高いと病気になりにくく太りにくく健康に、さらには痩せやすい身体になる

ということですね!

冷房の効いた部屋に長時間居ないようにしたいですが、お仕事の環境などでどうしても長時間冷房に当たってしまう場合は首や足首、ひざなどを冷やさないようにストールや膝掛けなどで工夫するといいと思います。

最近は健康意識の高い方が多く、身体を冷やすことが健康に良くないという感覚を持ち合わせていると感じます。

普段の生活から少し意識を変えるだけで基礎体温を上げていくと健康&美容効果が期待できます。

野菜は黄色やオレンジ色のものは身体を温め、白や緑、紫のものは身体を冷やします。

モネのひまわり

今週サロンに飾っている花は

モネのひまわり

「人情」という花言葉です。

花びらの枚数が多くて何だか高級感を感じさせてくれますよね!

ひまわり全般の花言葉は

♡あなただけを見つめる

♡愛慕

♡崇拝

♡情熱

♡あなたを幸せにします

♡あなたは素晴らしい

という意味があります。

情熱的でポジティブなものしかありませんね~素敵です。

特に、「あなただけを見つめる」という意味は、ひまわりが太陽に向かって咲く様子から由来してるそうです。

ひまわりは夏の代表的な花ですね。

黄色以外にもオレンジ、白、紫もありますね~

ロシアの国花であり、インカ帝国では太陽神のシンボルとしても崇められていたんですね。

7月の満月はバックムーン

今日は満月ですね~♡

梅雨時だし、イマイチお天気ですが

それでも月は輝いています。

雲に隠れて見えなくても輝いているのです。

私は毎月の満月を過去1か月の自分を振り返り新たな目標に向かって進みだす区切りとしています。

満月の時、月のパワーは最高潮に高まります。

7月の満月はバックムーンと呼ばれています。

バックは牡鹿という意味で、この時期、毎年牡鹿のツノが生え変わることからこの名がついたらしいです。

他にも嵐が多く発生することからサンダームーン(雷月)とも呼ばれます。

満月は様々なことがピークに達する時でもあり良くも悪くも、これまでやってきた自分の行いに対する結果が表れやすくなっています。

自分にとって本当に必要なものを見極め、いらないものを切り捨て本当に楽しめるやり方で改善に進んでいきたいですね!

素敵なひと月を過ごしましょう!

© 2025 Green-NOA | グリーンノア, All rights reserved.