まぶたのたるみ

?浦和Green-NOAの
マキコ-リラックスです?

まぶたのタルミの原因は
まぶたの中にある「腱膜(けんまく)」
という部分が加齢だけでなく
まぶたを強くこすったり
ハードコンタクトを長期着用したりすることで損傷するためと言われています

悪化すると視界が狭くなるため
無意識に前頭筋(おでこの筋肉)を使って
強引にまぶたを上げ
まゆげの位置があがり
おでこにしわがよる原因となります

おでこや頭皮の筋肉を過剰に使うことで
首や肩の凝りや腰痛
全身疲労につながり
著しいQOL(生活の質)の低下につながる
可能性があると言われます

美容的な観点だけではなく
生活に支障をきたす様々な
弊害が起こる場合は
眼瞼下垂症(がんけんかすい)という病気と
診断されることもあります

毎日を快適に過ごせるよう
日々の悩みを簡単に解決できるよう
ストレッチ、体質改善
アドバイスをいたします
お仕事、ご家庭のお悩み等も
お話してスッキリしてください

ただ一人の大切な自分を
ありのままにいさせてあげられる
皆様に心も身体も軽く
感じていただける毎日を
Green- NOA relaxation

?浦和Green-NOAの
マキコ-リラックスです?

今週のお迎え花は
Peach blossom
桃?
可愛らしいピンクのコロンとした花です

ウメの花が終わる頃、
サクラとともに咲き始めるモモの花
モモの名称の由来は諸説ありますが
たくさんの実がなることから
「百(もも)」が果実の名前になった、
という説や実が赤いので
「燃実(もえみ)」が転じた、
とする説もあります。

モモの花言葉は
「私はあなたのとりこ」
「天下無敵」
「気立ての良さ」

姿勢調整

?浦和Green-NOAの
マキコ-リラックスです?

筋肉を緩めて呼吸をしやすくすると
副交感神経を優位にし
身体がリラックスモードになります

デスクワークなど同じ姿勢が続くと
筋肉が固まり、肩こりや腰痛などを
引き起こしがちですね

寒さで冷えが進んだり
猫背になりがちな冬や春先は
とくに症状がひどくなってしまう方も
多いのではないでしょうか

姿勢調整は縮んでしまったり
逆に伸びすぎてしまった筋膜を
正しい位置に戻すことで血行を促進し
コリや浮腫みの解消につなげます

気持ちの良い空間

?浦和Green-NOAの
マキコ-リラックスです?

メンタルと身体は直結します

自律神経が整うと全身の血の巡りが良くなり
肌や体調もいい状態になります
明るい顔をしている人は筋肉も上がる
暗い顔をしている人は筋肉も
口角も下がります

表情も影響するんですね

ベッドの中で眠りにつくまで
スマホをいじっていませんか?
仰向けになり
今日1日を振り返り
未来への夢を想像して
笑顔で眠りにつきたいですね

今日もお疲れ様でした✨

© 2025 Green-NOA | グリーンノア, All rights reserved.