スリム美人になりましょう

こんにちわGreen -NOAのマキコ・リラックス です

お盆休みもいよいよ終了して今日から
お仕事の方も多いでしょうか?

のんびりして少しお身体にボリュームが出た
なんて事はありませんか?

お盆休み後に2kg痩せたい人
仕事の休憩時間などにツボ押ししてくださいね~~

1.承山(しょうざん)
ふくらはぎの中央で、膝裏と内くるぶしの中間点にあるツボです。

親指で左右に揺らすように、承山の強めに押してくださいね

足のむくみやこむら返りなどの予防効果も期待できます。
足の疲れや重だるさを解消に導き、
水分代謝が良くなることで、ふくらはぎが細くなりやすいですよ。

2.腰陽関(こしようかん)
背骨の間のくぼみに位置し、ベルトの高さにあるツボです。

手のひらでやさしく、腰陽関のツボをさすってくださいね

長時間のデスクワークによる姿勢の歪みや、
冷えによる消化不良を改善に導き、
骨盤周囲が痩せやすくなります。

3.曲池(きょくち)
ひじを曲げた時のできる横ジワの外側のくぼみにあるツボです。

親指で、数回、やや強めに押してくださいね

冷房が原因の冷えによる自律神経の乱れを整え、免疫力を高めやすく、 血流を改善へと導きます。
二の腕痩せ効果も期待できます。

お盆休み明けにスリム美人になりましょう!

ハンドケア

肌は触れた物の質感に似てきます。
最も優しく繊細な道具=手を使って
ケアしていきます。

毎日当たり前のように使っている手。
特に意識もせずに生活していますが、
体中のたくさんのツボが集まっています。

手のツボを刺激してあげれば、
体も元気になります。
ハンドトリートメントには、カラダだけではなく心にも大きなメリットがあります。

ハンドトリートメントをするだけで、
体全体が楽になることがあります。

手から全身へもたらす効果として、
考えられる事として

1.皮膚への効果
血行促進、トリートメントの摩擦により皮膚の再生をスムーズに行うことができます 。

2.循環器機能への効果
手の毛細血管や毛細リンパ管を刺激し、血液とリンパ液の循環がよくなります。
冷え性、むくみの改善や新陳代謝・免疫機能の向上につながります。

3.筋肉、関節への効果
循環器系の影響で血行がよくなり、
筋肉の緊張がゆるみます。
関節の動きもスムーズになります。

4.自律神経への効果
ハンドトリートメントのリラックス効果で副交感神経を刺激し、自律神経を整えます。
快感や幸福感を感じるホルモン
(オキシトシン)の分泌も促してくれます。

手には気持ちのいいポイントが
いくつもあります。
毎日いつも動かし続けている手の筋肉を
ほぐしてあげるためには、
骨と筋肉をつなぐ腱(けん)を
ゆるめてあげること。
関節の上やまわり、骨のきわを意識して、
ゆっくり、じっくりトリートメントしていきます。

手には多くのツボがあり、手から遠く離れた体の不調も改善することができます。
骨のつけ根やくぼみに多くのツボがありますす。

目の疲れ、頭痛、肩こり、胃腸の調整、
肺の機能改善、便秘、吐き気、のどの痛み、
女性ホルモンの乱れ、肌荒れ、生理痛など
幅広い不調に対応してくれます。

手をトリートメントするだけで体も心も軽くなることができたら良いですよね。
ちょっと疲れたな、ゆっくりしたいなと思ったら、好きな香りとともに優しく手を労ってあげることをおすすめします。

ハンドケア
20分¥2700

デオキシオイルに体調に合わせた
アロマオイルをブレンドいたします。
(ドライでも施術可能です。)

夏のぎっくり腰

真夏にぎっくり腰が急増する理由とは?

冷たい飲み物をがぶ飲みしたり、
冷房で冷え切った室内で過ごすことで、
内臓や腰回りが冷えやすくなります。

そのことで、腰回りの筋肉が硬くなり、
急にイスから立ち上がったときなどに、
腰の目に見えない細かな繊維が切れて
ぎっくり腰の原因になってしまいます。

腰を痛めてから48時間は炎症物質が出続けるといわれています。
この炎症物質は冷やすことである程度抑えられるので、ぎっくり腰の初期段階は患部を冷やすことに徹してください。
発症してから48時間を目安に、強烈な痛みが和らいできたら冷やすことをやめても良いでしょう。
なお、痛みのピークは初日ではなく2-3日目というのが定説です。初日が痛くないからといって、冷やすことをサボらないようにしてください。

炎症物質は冷やすと収まりますが、温めると逆に広がってしまうという特徴があります。
からだを温める入浴はぎっくり腰初期段階ではNG。
浴槽につかることはもっての他です。
足湯もやめておきましょう。
足湯でからだの血の巡りが良くなると、全身の体温が上がります。
そうなると必然的に腰も温まり、炎症物質が広がってしまいます。
清潔感が気になる方は、さっとシャワーを浴びる程度にしましょう。

一般的に筋肉の痛みは温めるとやわらぐといいますが、それはあくまで慢性的な凝りに対してです。
「なんだかダルいなぁ」という痛みの緩和には効果的ですが、ぎっくり腰は凝りではなく急性の炎症なので必ず冷やしましょう。

姿勢矯正

こんにちわ、Green -NOA です

左腕が上げづらかったのですが。。
施術後ピーンと上がりました

腕の矯正と背中のストレッチで
身体は、ここまで変化します。

© 2025 Green-NOA | グリーンノア, All rights reserved.